22.ショートコード呼び出し パラメータの指定方法 Facebook Facebook ツイート Twitter 投稿者 demo-admin 334 PV サンプルデモ 阿修羅ワークス オートブログリライトのショートコードは以下のように記述します。 [ ABR ] 阿修羅ワークス ABRというのはAuto Blog Rewriteの略称です。ただし、これだけではショートコードは機能しません。パラメータという値の指定が必要です。必ず指定する必要があるパラメータは「keyword」パラメータです。以下のように指定します。 [ ABR keyword=”検索キーワード” ] ランファ パラメータは適当でいいんですか? 阿修羅ワークス いいえ。記述にはルールがあります。パラメータ同士は半角スペースで区切る。パラメータ名は値は「=(イコール)」で区切る。値は二重引用符または一重引用符で囲むことです。パラメータの大文字と小文字は区別されます。パラメータの指定順はありません。また、ショートコードで設定されていないパラメータを指定しても無視されます。例えば、 [ ABR KeyWord2=”検索キーワード” ] 阿修羅ワークス というパラメータ指定は存在しないので指定しても無視されます。複数のパラメータがある場合は以下のようにします。 [ ABR keyword=”検索キーワード” random_title=”タイトル” ] ランファ あっなるほどー。存在しないパラメータは勝手に指定できないんですね。 阿修羅ワークス はい。ルールは単純ですね。お気づきの方もいらっしゃいますが、これは手動キーワード検索と同じです。指定方法は違いますが、パラメータをオプションと置き換えて考えると分かりやすいです。どちらも一行にするということが共通しています。 コメント 記事に戻る コメントを残す コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインしてください。 21.ショートコード呼び出し はじめに 23.ショートコード呼び出し 指定できるパラメータの種類
コメント
記事に戻る